大阪市に住む専業主婦です。昨年、退職したのですが、昨年度の住民税の減免ができると聞きました。
担当区域の税務署に行けばいいんでしょうか?
退職理由は自己都合ですが、体を壊したので…
。現在は失業保険の受給を受けています。
担当区域の税務署に行けばいいんでしょうか?
退職理由は自己都合ですが、体を壊したので…
。現在は失業保険の受給を受けています。
税務署は国の役所、所得税関係です。住民税の窓口は、市区町村です。
減免を受けられるのは、生活保護による扶助を受ける場合や、災害により納付が著しく困難と認められる場合など です。
減免を受けられるのは、生活保護による扶助を受ける場合や、災害により納付が著しく困難と認められる場合など です。
失業保険受給について
失業保険の受給を考えています。妊娠を理由に退職し特定受給資格者に該当します。
出産を終えてまもなく8週間が過ぎます。
失業保険が本来、求職中でなければ受給出来ないことは分かっているのですが…
家計の都合で受給だけしたいと考えています。
子供を預けれなければ認定されないと思いますが、義姉に預かってもらうことにして受給は出来るのでしょうか?
再就職の意思だけで実際は就職を考えていません。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
失業保険の受給を考えています。妊娠を理由に退職し特定受給資格者に該当します。
出産を終えてまもなく8週間が過ぎます。
失業保険が本来、求職中でなければ受給出来ないことは分かっているのですが…
家計の都合で受給だけしたいと考えています。
子供を預けれなければ認定されないと思いますが、義姉に預かってもらうことにして受給は出来るのでしょうか?
再就職の意思だけで実際は就職を考えていません。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
補足の分についてのお返事です。
私が行ってる所では認定日の職業相談が求職活動に入るのであと1回(職安PCの閲覧でも可)活動すればOKです。(認定日ごとに原則2回は必要な為)面接でなくても電話問合せでも大丈夫です。(社名と電話番号、結果は所定の用紙に記入が必要)
PCの閲覧は職安によっては求職活動に認定されない場合もあります。
私が行ってる所では認定日の職業相談が求職活動に入るのであと1回(職安PCの閲覧でも可)活動すればOKです。(認定日ごとに原則2回は必要な為)面接でなくても電話問合せでも大丈夫です。(社名と電話番号、結果は所定の用紙に記入が必要)
PCの閲覧は職安によっては求職活動に認定されない場合もあります。
失業後の保険について(長文です)
19歳女です。
今年の八月末から働いていた歯医者の受付の仕事を今年いっぱいで辞めることになりました。
辞めるというか、実質クビです。
しかし、これ以
上向こうに迷惑をかけたくないのとよく知らなかったので、向こうに流されるがまま双方の同意ということでこちらから退職届を出すことになりました。
言われたのは11月30日で、今年いっぱいはこちらとしても急にいなくなられるのは困るので働いてくださいといった感じです。
私は収入がなくなるのは困りますが、すぐに就職できるとは思ってなかったので、経験のあるバイトでもしながら前みたいに就活するかーと思ってました。
しかしこの事を母親に話すと、健康保険のことを問題に出されました。
私はこの職場に就職するまでフリーターだったので、父親にずっと国民健康保険料を払ってもらってました。
私が就職したのは8月末で、9月に社保(実質国民健康保険です)の保険証をいただいたので、10月からは私は抜いてもらってました。
しかしこういうことになって、もう一回私が国民健康保険に入るには凄くお金がかかると母親に言われました。
私は親に任せっきりだったので、全然保険のことを知りません。
一体どれくらいかかるものなのでしょうか?
なので親は早く次の職場を見つけろというのですが……そんな簡単に見つかるとは思えませんし……
後、恐らく私はもらえないのでしょうが、雇用保険(失業保険)というのもあるみたいですね。
よろしければわかりやすく教えてもらえないでしょうか?
母親はクビにしたら、職場の方にも保障してもらえるといったことを言っていた気がします……
自分にはあまり貯金もなく家が貧乏な為、私が家にお金をいれないと生活も厳しい状況です。
あまり無駄なお金は払いたくないですが、稼ぎがない状況が一番困ります。
これからについてアドバイスお願いします。
長文、乱文失礼しました。
どうか宜しくお願いします。
19歳女です。
今年の八月末から働いていた歯医者の受付の仕事を今年いっぱいで辞めることになりました。
辞めるというか、実質クビです。
しかし、これ以
上向こうに迷惑をかけたくないのとよく知らなかったので、向こうに流されるがまま双方の同意ということでこちらから退職届を出すことになりました。
言われたのは11月30日で、今年いっぱいはこちらとしても急にいなくなられるのは困るので働いてくださいといった感じです。
私は収入がなくなるのは困りますが、すぐに就職できるとは思ってなかったので、経験のあるバイトでもしながら前みたいに就活するかーと思ってました。
しかしこの事を母親に話すと、健康保険のことを問題に出されました。
私はこの職場に就職するまでフリーターだったので、父親にずっと国民健康保険料を払ってもらってました。
私が就職したのは8月末で、9月に社保(実質国民健康保険です)の保険証をいただいたので、10月からは私は抜いてもらってました。
しかしこういうことになって、もう一回私が国民健康保険に入るには凄くお金がかかると母親に言われました。
私は親に任せっきりだったので、全然保険のことを知りません。
一体どれくらいかかるものなのでしょうか?
なので親は早く次の職場を見つけろというのですが……そんな簡単に見つかるとは思えませんし……
後、恐らく私はもらえないのでしょうが、雇用保険(失業保険)というのもあるみたいですね。
よろしければわかりやすく教えてもらえないでしょうか?
母親はクビにしたら、職場の方にも保障してもらえるといったことを言っていた気がします……
自分にはあまり貯金もなく家が貧乏な為、私が家にお金をいれないと生活も厳しい状況です。
あまり無駄なお金は払いたくないですが、稼ぎがない状況が一番困ります。
これからについてアドバイスお願いします。
長文、乱文失礼しました。
どうか宜しくお願いします。
退職した後は、今の健康保険を任意継続するか、国保に加入するかになります。ただひとつ気になるのは、今の保険証も国民健康保険です、となってますね。 歯医者さんだから、もしかして歯科医師国保ですか?となると任意継続は無理で、やっぱり市町村の国保に加入となります。
保険料がいくら増えてしまうかはここではわかりませんので、市役所で確認してください。
元々加入していたということなので、前に請求されていたくらいの金額だとは思います。
会社都合(解雇など)で退職された場合、国保には軽減がありますが、失業給付の受給資格がある場合だけしか軽減はききません。 4ヶ月しか働いてないのであれば、受給資格はなさそうなので、軽減は難しいかもしれません。
離職票はもらえるならもらってください。その時退職理由が解雇になっているかも確認してください。
あまりお役にたてずすいません(>_<)
補足見ました
やっぱり国保組合だったんですね。となると任意継続はできません。
一応離職票はもらっておいてください。
受給資格があるかは、ハローワークで確認してください。
どちらにしても国保の負担は増えてしまいます(>_<)
保険料がいくら増えてしまうかはここではわかりませんので、市役所で確認してください。
元々加入していたということなので、前に請求されていたくらいの金額だとは思います。
会社都合(解雇など)で退職された場合、国保には軽減がありますが、失業給付の受給資格がある場合だけしか軽減はききません。 4ヶ月しか働いてないのであれば、受給資格はなさそうなので、軽減は難しいかもしれません。
離職票はもらえるならもらってください。その時退職理由が解雇になっているかも確認してください。
あまりお役にたてずすいません(>_<)
補足見ました
やっぱり国保組合だったんですね。となると任意継続はできません。
一応離職票はもらっておいてください。
受給資格があるかは、ハローワークで確認してください。
どちらにしても国保の負担は増えてしまいます(>_<)
失業保険について
自主退職の場合支給されるのが3ヶ月後という事ですが自主退職してハローワークに解雇って言うのは
ばれるもんですか??
教えてください
自主退職の場合支給されるのが3ヶ月後という事ですが自主退職してハローワークに解雇って言うのは
ばれるもんですか??
教えてください
会社から出される離職票に番号が記載されています。その番号により、自主退職か、理由があって退職かが分かります。解雇は事実上、分からないようです。
契約満了退職による失業保険の給付制限について
8月いっぱいで3年半勤めた会社を退職しました。(契約社員です)
離職票が届きましたが、離職区分が3Cと4Dの両方に丸がついていました。
3Cだと給付制限がなく、すぐに失業保険を受給できますが、
4Dだと給付制限がつき、失業保険をすぐに受給できませんよね?
3Cと4Dに丸が付いていた場合はどうなるのでしょうか?
退職理由は「契約期間満了による退職」
契約を更新又は延長することの確約・合意の無(更新又は延長しない旨の
明示の無)
直前の契約更新時に雇止め通知の無
労働者から契約の更新又は延長を希望しない旨の申出があった
に丸がついています。
8月いっぱいで3年半勤めた会社を退職しました。(契約社員です)
離職票が届きましたが、離職区分が3Cと4Dの両方に丸がついていました。
3Cだと給付制限がなく、すぐに失業保険を受給できますが、
4Dだと給付制限がつき、失業保険をすぐに受給できませんよね?
3Cと4Dに丸が付いていた場合はどうなるのでしょうか?
退職理由は「契約期間満了による退職」
契約を更新又は延長することの確約・合意の無(更新又は延長しない旨の
明示の無)
直前の契約更新時に雇止め通知の無
労働者から契約の更新又は延長を希望しない旨の申出があった
に丸がついています。
貴方は契約を満了したときにどうだったのですか?
はっきりしていないから2つに○が付いていたのでしょう。
自分に有利に言えばいいことでしょう。嘘はいけませんが・・・頑張って!!
はっきりしていないから2つに○が付いていたのでしょう。
自分に有利に言えばいいことでしょう。嘘はいけませんが・・・頑張って!!
今、仕事を辞めて、失業保険がでるまで3ヶ月間待機期間の者です。その3ヶ月の間はいくら働いてもきちんとハローワークに、申請すれば失業保険はもらえるし、差し引きもないと聞いたので、アル
バイトをしています。そこで、ハローワークより、採用証明書をアルバイトさきに書いてもらって、提出して欲しいと言われて紙をもらいました。
その紙に事業所の所在地と、事業主氏名と書く欄がありまして、印鑑とその記入者の印鑑が必要みたいで、更に雇用保険適用事業所番号っていう記入欄もあります。
これらは、本社に提出して記入してもらわなくても、そのアルバイト先の店長の印鑑と店印でも大丈夫なのでしょうか?
また、雇用保険適用事業所番号は個人で調べる事って可能ですか?
やっぱり本社しか分かりませんか?
バイトをしています。そこで、ハローワークより、採用証明書をアルバイトさきに書いてもらって、提出して欲しいと言われて紙をもらいました。
その紙に事業所の所在地と、事業主氏名と書く欄がありまして、印鑑とその記入者の印鑑が必要みたいで、更に雇用保険適用事業所番号っていう記入欄もあります。
これらは、本社に提出して記入してもらわなくても、そのアルバイト先の店長の印鑑と店印でも大丈夫なのでしょうか?
また、雇用保険適用事業所番号は個人で調べる事って可能ですか?
やっぱり本社しか分かりませんか?
会社に証明してもらわないと意味がありません。
店長でいいかどうかは、その会社によるでしょう。あくまでも証明すべきは本社とするのか、店舗ごとに証明してもいいものか(雇用保険法上の「事業主」が誰なのか?というところです)
適用事業所番号も、きちんと会社に確認してください。調べる方法がないわけではありません。ただ、これは会社で証明すべき欄です。
店長でいいかどうかは、その会社によるでしょう。あくまでも証明すべきは本社とするのか、店舗ごとに証明してもいいものか(雇用保険法上の「事業主」が誰なのか?というところです)
適用事業所番号も、きちんと会社に確認してください。調べる方法がないわけではありません。ただ、これは会社で証明すべき欄です。
関連する情報